子どもには子どもの得意な英語学習法があります。大人のように理屈や理論に基づいたものではなく、もっと直感的に学びます。それは、周りの「真似をする」こと。大人の話す英語を見よう見まねで話し、大人には信じられないようなスピードでどんどん吸収していきます。
子どもにとっての一番の英語習得法は、とにかくたくさんの英語を聞かせて、コミュニケーションをすること。
そのような英語環境を作るために「イマージョン教育」がとても効果的です。「イマージョン(immersion)」とは「浸すこと(浸された状態)」のことであり、「イマージョン英語教育」は幼少期において英語教育にたくさん触れることで英語習得に大きな効果をもたらします。
TPR教授法
全身反応法といい、与えられた指示に体全体を使って返答することで英語を習得する方法。
フラッシュカード
季節やイベントに沿ったものや数などのフラッシュカードを用います。
絵本
短めの、同じパターンの文章を繰り返し読み聴かせることで暗唱ができるようになります。
歌
季節やイベントに沿った歌を用いて、楽しく歌って楽しく体を動かします。
ゲーム
「Touch the apple!」など実際に触れさせながら、楽しくゲームに取り組みます。
算数サイエンス料理
子どもたちの好奇心を学びにつなげ、学習を通して、論理的に英語で考えます。
フォニックス
発音と文字の関係性を学ぶ学習法。アルファベットの発音を学ぶことで、読み書きも学ぶことができます。
サイトワード
「sight = 視覚」「word = 単語」日常的によく見る単語を目から習得します。
プリント制作
プリントを解いたり、何かを作ったり…。毎日の達成感の繰り返しが自信に繋がります。
-
ウォーミングアップ
リズムに合わせて体を動かします
-
ストーリータイム
絵本の読み聞かせ
-
TPR Action Verbs 動作動詞トレーニング
「ジャンプする」「走る」「食べる」などの動作動詞カードを見ながら、実際に体を動かします。繰り返すことによって、カードを見なくても自然に言葉と動作が一致するようになります。
-
月間テーマ
フラッシュカードを用います。
-
月間テーマに関する歌とダンス
季節やイベントに合わせた歌やダンスを行います。
-
今日のテーマ
その日のテーマに合わせた歌やダンスを行います。
-
今日のテーマに関する歌とダンス
その日のテーマに合わせた歌やダンスを行います。
-
レッスン終了のご挨拶
-
本の読み聞かせとウォーミングアップ
-
カレンダータイム
"What is the month today?"(今日は何月?)
"What day is today?"(今日は何日?)
"What day of the week is it?"(今日は何曜日?)
♪The days of the week song
-
今週のアルファベット
"What is the letter of the week?"(今週のアルファベットは?)
♪ Alphabet Song
-
今週の色
"What is the color of the week?"(今週の色は?)
"Can you put (RED) objects the basket?"(「赤」を見つけてバスケットの中に入れられるかな?)
♪The Color Song
-
今日の数字
"What is the number of the week?"(今週の数字は?)
"Can you put (1,2,3,etc) lego's in the basket?"(レゴを1個バスケットに入れられるかな?)
"Let's count together"(一緒に数字を数えましょう)
-
今週の形
"What is the shape of the week?"(今週の色は?)
教室の中で同じ形を見つけられるかゲームします。
-
今週のテーマ
"What is the teme of the week?"
今週のテーマは?
テーマに沿ったフラッシュカードやゲームを行います。
-
今日のレッスン
アルファベットや数字、単語の読み書き、算数、サイエンス、制作等。