アングリン彩(横須賀インターナショナル保育園 園長)への求人インタビュー

横須賀インターナショナル保育園について

横須賀インターナショナル保育園について教えて下さい

神奈川歯科大学と提携しているため、大学内にある保育園という珍しい立地です。
横須賀にはアメリカ海軍の基地があるので、アメリカ人の子どもが数多く通われています。

そういった背景もあり、当園は日本人の子どもは英語に触れ、アメリカ人の子どもは日本語に触れることができる双方向のバイリンガル環境になっています。

ときどきアメリカ人の子どもが「かーしーて」と言ったり、日本人の子どもが「いえす」とか「のー」と言ったり、言語の枠にとらわれず「相手と話すための言葉」を、子ども達はどんどん吸収して自分のものにしていきます。

その過程を見ているのは、とても面白いです。

となると、やはり英語スキルは必須でしょうか?

いえ、必要ではないです。
アメリカ人の子ども達は日本語を吸収してどんどん分かるようになりますし、保護者もそれを望んでいる人が多いのが現状です。
保護者とのコミュニケーションは英語になりますが、日本語も英語も話せるバイリンガルスタッフが多いので、役割分担しています。

もちろん英語が使える保育士さんなら、ご自身のスキルを十分に活用できるとは思います。
ですが英語は必須スキルではありません。
実際に英語がまったく分からない保育士も大きな戦力として活躍しています。

働きがいについて

横須賀インターナショナル保育園で働く魅力についても教えてください

保育は命に対する責任があるので、なんでもノールールで勝手にできるわけではないのは当たり前ですが、それを踏まえても自分のカラーを出せる保育園だと思います。
一人一人違うというのは大前提で持っている人達しかいないので、如何に自分らしく働くかを楽しんでほしいと思います。

また、アメリカ人の子どもはベースの関係者がほとんどなので、日本に滞在するのはほんの数年、早ければ一年程度です。
その幼少期のわずかな時間を特別なものにしてあげたいなという思いで働いてもらえたら、私も嬉しいと思います。

最近は減ってきましたが、アメリカ人の保護者の中には日本滞在が「軍に命令されて仕方なく」という人も多かったです。
そういう方々が子どもを私達に預けはじめて以来「どんどん日本のことが好きになっていく」というメッセージをくれたりしました。

その理由は、些細な問題でも保護者と一緒に悩んだり話し合う私達の姿勢だと思います。
慣れない国に赴任してきたばかりの人もいます。
それなのに、我が子を見知らぬ国の見知らぬ人に預けなくてはならないのですから、不安に感じることは日本人のそれよりも多いはずです。
そういった保護者との付き合いも、丁寧に対応しています。
誰からともなく、YBS Familyという言葉が生まれました。
保育園に通う子ども、通わせる保護者、そしてスタッフを含めて全員でファミリーなんだという言葉です。
(※YBSとは、Yokosuka Bilingual Schoolの略で、横須賀インターナショナル保育園の別称)

求人への応募を検討中の方々にメッセージ

応募を検討中の方々にメッセージをお願いします

もし横須賀インターナショナル保育園で働きたいと思っていただけたら、是非お問い合わせをください。
ただ、離職率は低いです。
滅多に採用にはならないかもしれません。
それでも常に新しい出会いを探しています。
YBS Familyとしてご一緒できる日を楽しみにしております。

募集中の求人情報